607 : 名無しさん@八周年 : 2008/01/23(水) 06:06:13 ID:XbrE4o/x0
>>604
ちゃうねん

ばら撒きでも、緊縮でも「国内(限定された地域内)でお金がまわり続ける」なら

重農政策でも、インフレ政策でも、上杉鷹山の贅沢禁止令でも何でも
成功するって、もう、歴史が証明しているねん

ただ、お金という水が流れるホースの先が
何で半分以上外に流れてんねん……って状況をどうにか
できたのが田沼意次で、できなかったのが小泉なんだけどね

ホースの先なんて知るかああああ
金という水を流せええええ
なんていい続けられた日には、ちょっとアンタって言いたくなるねん

ぶっちゃけ、WW1以後の不況を乗り切った国々は
全部ブロック経済下で、しかも輸出が少しはある状況で乗り切っただろうと
植民地を持つ国然り、武器を製造する国然り……

【経済】小沢民主党代表、株続落は小泉改革が原因との見方示す 22日の記者会見で★2 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS