237 : 名無しのひみつ : 2007/02/12(月) 11:54:35 ID:X2nyT44N
海水を砂漠の内陸まで引いて、水分を蒸発させて、砂漠緑化方法だけど
海水からの塩を厄介者扱いにしてるけど、それだけじゃない。
まず塩は工業用に使えるだろ。
それから、海水に溶けてるのは塩だけじゃない。
例えば→ http://www.taka.jaea.g...sea_j.html

希少金属を塩とともに回収できるぞ。
コバルトだったら0.1mg/tだから、海水1万トンで1g採れる。
ウランは3mg/tで、海水1万トンで30gだ。
細菌良く耳にすリチウムは170mg/tで、海水1万トンで1700g回収できる。

砂漠を緑化しながら、希少金属も同時に回収できるから
海水は土壌に浸透させずにして、希少金属を塩とともに回収し
水分だけは周囲に水蒸気として拡散して、雨や露にして砂漠に落下させるべきだな。


【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS