気になったのは反対意見の多くが匿名のはがき主からのものであったこと。「報道が片寄っている」と指摘したいなら、恥ずかしがらずに実名で、論拠を挙げて、じっくり意見交換してみたら良いのに…。そんな印象を受けたやりとりでした。(記事の中立性という問題提起について中村主筆は「真実に基づく公平な報道」と「両論併記」ということとは異なると解説されていて、説得力がありました。)
OhmyNews:匿名批判は損だなぁ

マスメディアは匿名っつーか名も無き大勢に対して何かを伝えるものじゃなかったんですかと。


マスメディアはその訴求力の高さから、事実と違う報道や偏った報道によって世論を誤った方向に誘導することは戦前の新聞各紙の例などを挙げるまでも無いわけで、その分事実検証の正確性や「中立たらん」とする姿勢が他のメディア*1よりも厳格に求められるわけです。
当然ながらその内容がマスメディアから配信されるものとして相応しくないと「情報の受け手」によって判断された場合、他のメディアとは比較にできない程激しい批判に晒されることは十分予想可能であり、その覚悟があってこそ記者として情報を発信すべきです。また、マスメディアの権威*2を背景に名も無き大勢に対して発言している以上その名も無き人からの批判は甘んじて受けるべきです。

また、残念ながら*3メディアは中立公正であると信じて疑わないといったリテラシーを持っている人というのは少なからずというか結構な数で存在するわけで、厳密な中立性(というか中立的と見えるかということ)は常に批判に晒されると考えなければなりません。先の佐々木俊尚さんの提言(id:twisted0517:20060825:1156480281)はこの点について「公平性を持つ」もしくは「自らのスタンスを示すことによってマスメディアにイメージされる中立性を中和する」ことが必要であるという提言であったわけです。

これらの意味においてオーマイニュースにおける実名匿名論とブロゴスフィアにおける実名匿名論とは明らかに一線を画すべきで、オーマイニュースとしてこんな文を公開するなんてのは言語道断のものじゃないかと。*4もちろんブロゴスフィアにおいてもその影響力に比例して反応が激しくなるのは自然なことですが、権威による裏づけがされていないブログにはその求められる反応性や正確性の担保がマスメディアよりも少ないので実名匿名どちらのものを受け入れようとも管理者の好きにすれば?以上の何物でもないってだけの話で。

むしろこの記事で批判すべきは匿名で批判を行う読者ではなく、無記名記事を記事として配信する既存新聞社やオーマイニュース自身であるべきじゃないんですかと。*5

先のエントリ(id:twisted0517:20060825:1156480281)にトラックバックしてくれた小倉先生のエントリ*6もその辺を見誤ってる気がします。
オーマイニュースに市民記者として登録し記事を発表することの敷居は実名/匿名という問題ではなく、マスメディアの権威を背景とした記事に対してコミットするだけの真実性と公平性を個人において如何に担保するかというところにあるんじゃないかと。
また、コメントは既にコミットされた記事に対するカウンターパートであって、本来中立公正を求められる言論に対して反論を述べることで情報の中立化を図る場所であり匿名かどうかは記者のそれに比べて圧倒的に枝葉の議論であるように思えます。ただ、マスメディアたらんとするオーマイニュースにおいて本来訴求する相手である匿名の他者の批判を受けないとする態度はどうかと思いますが。

*1:凡そ全てのブログを含む

*2:その大小を問わず

*3:というべきかは微妙ながらも

*4:まぁ現在のところのオーマイニュースがその辺のブログと影響範囲は変わらないってのはあるでしょうが。

*5このへんとか。

*6http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2006/08/post_6d99.html