日本版ポリティカルコンパス(ドラフト3)をやってみた。
結果:
4.6-1.85-保守右派
だそうだ。
YesともNoとも言いにくい質問が多くて誤差でかそうやね。


Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき

同意:
自分自身そう育てられてそれに問題を感じないから。
子供にとっての母親像ってこの時期に強く刷り込まれるだろうし、そこで父母逆転して育てると父性と母性の逆転が起きて妙なことにならんかね。

Q1-2. 夫婦は同姓であるべき

やや同意:
別姓にしたい気持ちもわからんでもないけど必要性はあんまり感じないな。

Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき

あまり同意できない:
家族の了承があればどんな形態で働いても構わんでしょ。

Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき

同意:
軍隊として国家を単独防衛できる戦力が無いと国際社会で本当に対等な立場で発言することもできんから。
つーか近隣諸国と同等の攻撃戦力も持ってしかるべきだと思うけどね。

Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ

あまり同意できない:
心情的には同意したいんだけど、国籍取得に国家への忠誠の宣誓が無かったりスパイ防止法が無い今の日本でほいほい受け入れちゃうのはまずいでしょ。

Q1-6. 行政職の公務員に採用していいのは日本国籍を持つものだけだ

同意:
日本国の主体は日本国民なわけで、他国人に公権力を与えなきゃいけない謂れはありませんよと。

Q1-7. 食料自給率は上げるべきである

同意:
Q1-4と同じく対外発言力を強めるため。
食料と燃料を外国に依存しないと成り立たない今が異常すぎる。

Q1-8. 夫婦仲が修復できないまでに悪化しても、婚姻関係を継続すべきだ

あまり同意できない:
子供がいる場合は継続すべきパターンも。子供がいなければ継続すべきじゃない。

Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってもよい

同意できない:
同意する理由がさっぱりわからん。
セックスボランティアとかは特例だろうけどね。

Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い

やや同意:
したきゃすれば?以上の考えは無い。
それで中絶とかは反対だけど。
ま、子供が生まれる前に結婚できる(男17”女15)ならええんちゃう?

Q1-11. 子どもの人権を重視する風潮が、子どもを付け上がらせていると思う

同意:
人権をフルに使えるのは自立してからでしょ。
ガキに余計なもの与えたらそりゃひねくれるよ。

Q1-12. 有害な表現は規制すべき

あまり同意できない:
有害の種類にもよるんじゃね?
暴力的表現とか性的表現とか。
まぁ今のR-xxあたりの規制程度なら問題無いだろうけどね。

Q1-13. 首相はアジアの国々に配慮して靖国参拝を控えるべきだ

同意できない:
参拝しようがしまいが首相の自由かと。
むしろマッチポンプのように大騒ぎするメディアが沈静化すべきでしょ。

Q1-14. 公立学校では入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ

同意:
1つは指導要綱に書いてある以上公務員としての教員はその通りすべきって意見。
もう1つは教育として個人と国とのつながりを考えさせる機会だという意見。

Q1-15. 製造業(ものつくり)には特に力を入れるべきだ

同意:
これに力入れなかったら日本の経済が崩壊しちゃう。
でも今との差って考えると、これからは製造業を現状維持程度に力入れつつ農業に力をシフトさせないとまずいけどね。

Q1-16. 外資による企業買収は問題だ

同意できない:
買収されるような脇の甘い会社が悪い。

Q1-17. 人前結婚式は不快に思う

同意できない:
別になんとも。
宗教依存度が極めて低い日本らしいとは思わんかね。

Q1-18. 昭和天皇の戦争責任は追求すべき

あまり同意できない:
故人の責任追及ってのに嫌悪感を感じる。韓国じゃあるまいし。
でも、責任に主眼を置くんじゃなくて戦争への関与を明確にすることを主眼に置くならまだセーフ。

Q1-19. 専門家の発言はおおむね正しい

やや同意:
ピンキリ。ある程度正確な意見を出すためには専門性の高いスキルが必要なことが多いだろうから若干同意傾向。

Q1-20. 親が年老いたら子どもが世話をするべきだ

同意:
年老いて子供が世話しないんだったら子供育てる意味ないでしょ。
子育てなんて老後のリスクヘッジの一面もあるんだから。

Q1-21. 毎日祖先に感謝をささげるべきだ

やや同意:
同意じゃないのは「毎日0べきだ」とまでは思わないから。
別に感謝をささげる頻度が重要でもないし。

Q1-22. 未成年でも、殺人犯なら氏名や顔は公開してよい

やや同意:
殺人の質による。
正当防衛や過剰防衛での殺人と快楽殺人を同列に並べてもね。
ただ、原則は公開しても良い気がする。

Q1-23. 難民は積極的に受け入れるべきだ

あまり同意できない:
Q1-5と似てる。
難民を積極的に受け入れるほど国土に余裕も無いかと。

Q1-24. 例え間違っていたとしても、わたしは自分の国を愛している

同意:
日本酒うまいし。
政治的にバカなことしたりするけどやっぱり生まれ育った国だしね。

Q1-25. 子育て支援は親の育児力を奪うだけだ

同意:
育児は子供を生んだ者の義務で、支援されなきゃできないなら生むな。
支援を受けて育った子は親から子育てのノウハウも継承されないから、国全体が子育てできない嫌なスパイラルにはまるし。

Q2-1. 地方への財政配分はカットすべきだ

やや同意:
地方分権を進めて各地で身の丈にあった政策しなさいよと。
ただ、過疎地では基本的な行政サービスが提供できないほど税収無いとこもあるから、そういうところに対する配分はアリかと。
それでも最低限だけね。

Q2-2. 受診できる医療レベルに、貧富によって差がついてはならない

同意できない:
最低限の医療レベルは保障すべきだけど、その先は各個人のニーズとか経済力で差がついてしかるべき。

Q2-3. 高等教育に対しては、学校助成金を減らしてでも奨学金を充実させるべき

同意:
なんとなく。

Q2-4. 労働者の解雇条件は、緩和すべき

やや同意:
今がヌルすぎる。もちろん不当な解雇まで認めるほど緩和すべきじゃないけど。

Q2-5. 派遣社員や有期雇用社員は、特殊な技術を必要としたり、繁閑の差が激しいような業務のみに、用いるべきだ

やや同意:
というか派遣社員自身の付加価値で賃金とか待遇の差をしっかりつけられればどっちでもいい。

Q2-6. 大型店舗の出店は、歓迎すべきことだ

あまり同意できない:
場所による。
商店街なんかが充実してるとこに作るのは反対。
田舎に大型店のスケールメリットを生かして品種を増やす目的での出店は部分的に賛成。

Q2-7. 海外からの食料輸入は、極力関税を掛ける等して避けるべきだ

同意できない:
関税なんか掛けなくても充分国産食品は競争できるでしょ。

Q2-8. 労働者の生活を守るために、厳しい規制が必要だ

あまり同意できない:
今が守られすぎ。今以上の規制なんて社蓄化が進むだけ。
労働者の生活は労働者自身の努力による付加価値の向上でのみ図られるべき。

Q2-9. 公立の図書館・病院・福祉施設等は民営化してもよい

あまり同意できない:
図書館、福祉施設は民営化してもいいだろうけど、病院はまずいでしょ。
特に過疎地では。

Q2-10. 小学校の給食は民間委託してもよい

同意:
反対する理由もねーし。

Q2-11. 老後は公的年金だけで暮らせる年金制度にすべき

やや同意:
最低限は公的年金で保障すべきかと。
過剰な年金はいらんけど。議員年金とか。

Q2-12. 教育に掛かる費用は、主に国が負担するべき

やや同意:
義務教育に関しては国が負担してもいい気がする。
その代わり学校の教育方針は国に一任。

Q2-13. 地域ごとに介護サービスのばらつきがあるのは問題だ

あまり同意できない:
ばらつきはあって当然。人口の多いところのが少ないところより優れるのも当然。
最低限の是正はされるべきだけど一律化するのは無駄。

Q2-14. 為替市場からは、ヘッジファンド等の投機家は排除すべき

あまり同意できない:
ヘッジファンドいること前提の為替操作でしょう。

Q2-15. 高所得者の税率は高くすべき

やや同意:
現在の累進課税程度には。
もうちょっと安くてもいいかもしれんけどね。

Q2-16. 企業の環境問題への取り組みは期待できる

やや同意:
期待はできるけどゆるやかやね。

Q2-17. いわゆるグローバルスタンダードの受け入れには慎重になるべきだ

やや同意:
受け入れ前提で慎重にやるべきやろね。

Q2-18. 福祉は救貧ではなく、普通の人の暮らしを支えるために存在する

やや同意:
母数的には普通の人を考えるべきだろうね。
もちろん救貧もやるべきだけど絶対数が違うからな。

Q2-19. どんな規制よりも市場競争は消費者をよりよく守る

やや同意:
独占禁止法程度の規制は必要かと。

Q2-20. 過疎地には、投資効果が割に合わなくてもインフラを整備すべきだ

やや同意:
最低限は整備すべき。都市部と同じだけのインフラは無駄。

Q2-21. 不景気時には公共事業を実施すれば景気が回復する

あまり同意できない:
今の日本じゃ既得権益できすぎでコストパフォーマンス悪いよ。

Q2-22. 企業は、取引先や従業員、地域住民等、株主以外の利害関係者にも配慮すべきだ

やや同意:
ストックオプションみたいに従業員に株を分配するなら同意しない。
原則株主オンリーでいいはず。
地域住民や取引先への配慮は、業績を安定させるためだから間接的に株主への配慮になってるからそもそも関係ない。

Q2-23. 福祉を充実させると人々の勤労意欲が減退すると思う

同意:
それが共産主義クオリティ。(イメージの中で)

Q2-24. 経済成長は人の心をむしばむと思う

あまり同意できない:
間接的には関係あっても直接的にはそれほど影響ないんじゃない?

Q2-25. 心身が健康なのに、失業保険が切れても就職できない人は、単に意欲がないだけだ

やや同意:
そういう人もいるだろけどね。
個人の持つスキルへのニーズが変動的だから必ずしもそうではないかと。

Q2-26. もっと日本人が国や企業から自立すれば不況から脱出できると思う

あまり同意できない:
今、日本人がもっと自立したら資金と人が欧米に流出するだけかと。
そう考えると自立されちゃうと不況が加速しかねんな。

Q2-27. 今後の日本は、強者でなければ住みにくい国になると思う

あまり同意できない:
日本人の気質的にそこまで極端にはならんのと違うかね。

かなり想像で答えてる部分多いな。俺。